こんにちは。
川﨑憲子です。
本日はお話会についてご案内させていただきます。
会社員として働き続けた20余年。
スタート時は知らない世界を見られることが楽しくて、知識やできることが増えていくことが楽しくて、期待に応えられることが楽しくて、それはもう喜んで馬車馬のように働いておりました。
でも、30代を迎える頃には、息切れを感じるようになっていました。
これって、私じゃなくてもいいんじゃないかな、とか。
私って何がやりたいのかな、とか。
今の自分に何ができるかは、わかってる。
そして、何がやりたくないのかも、わかってる。
じゃあ、やりたいことは何なんですか?と聞かれると、答えに詰まる。
だからって、このまま周囲の求めにヒーヒー言いながら答え続ける人生は、絶対嫌だ!
私は自分が求めている感触を、仕事の中にそーっと、あるいは大胆に、試行錯誤しながらぶっ込んでいきました。
ヒンシュクを買ったこともあったかもしれない。
でも、有り難いことに会社員として働き続けることができました(笑)
思い起こすと、私には若い頃から抱いていた強烈な「違和感」がありました。
それは、外側の求めに適応することでお金をもらうことに対してです。
そして、自分が長らく勤め続けてきた求人広告代理店や人事コンサル会社の中で
その「違和感」というメガネをとおして、世の中を見つめ、気づいたこともたくさんあります。
今回のお話会では、私の体験談を交えながら「自分らしく働く」ことについて皆様にお話したいと思います。
ご質問やご相談など、ご自由な発言、大歓迎です!
お茶とお菓子をご用意して、お気軽にご参加ください。
参加される皆様のヒントになるものがあれば幸いです。
オンラインお話会Vol.1「自分らしく働くってなーに?」
日程:2022年3月36日(土)
時間:10:30〜12:00
料金:¥1,500(税込)
定員:6名
話者:川﨑憲子(当サロン主催)
サポーター:Kazumi(管理栄養士、アカシックリーダー、天然石作家)
詳細やお申し込みは「Click Me」から
